
ロシアのウクライナ侵攻を受け、ロシアに宣戦布告をしたアノニマスですが、とうとうロシアの国営放送をハッキングしちゃいましたね。
数十秒ですが、ガイフォークスマスクでテレビ画面に登場し、ウクライナの映像をテレビに映し出しました。
やってること自体は、犯罪行為ですが、胸のすいた思いのした人は、少なからずいると思います。
さらに、ロシア兵に投降を呼びかけたりもしていますね。投降した兵士には、戦車1台につきビットコイン5万2千ドル相当を提供すると言っているので、投降というより買収ですね。
ロシアの機密情報を暴露したり、政府機関の従業員の個人情報を漏洩させたりと、勿論これらは犯罪行為ですが、活躍しています。
<アノニマス!よく読まれている記事>
アノニマスがロシアの国営放送をハッキング!影響は?
アノニマスのロシアハッキング動画
和訳付けた
凄えな。
ロシアのサイトをシステムダウンさせたんだわ🤔 pic.twitter.com/iC0c2Z8NwM— 木下佳典 (@yoshitsune1977) March 8, 2022
アノニマスによる国営放送のハッキングは、各国にも衝撃を与え、ロシア国民に少なからぬ影響を与えたことでしょう。
が、ロシアも黙ってみている訳ではありません。ロシアもサイバー戦は得意としている所です。
ロシアのハッカーは、ランサムウェアを量産していたことで、悪名高いのですが、そんなロシアのハッカー集団「サンドワーム」が行動を起こしていることが注目されています。
サンドワームが新たなツールを使用した形跡があるという情報が流れ、アメリカやイギリスが警告を発しています。
アノニマスの活動により、ロシアもサイバー戦に本腰を入れてきた様子です。
ロシアのハッカー集団は、マルウェアを拡散させて攻撃するため、世界中に混乱を撒き散らす恐れがあります。
各国の銀行で、ロシアの資産が凍結されていることから、報復として銀行のシステムが攻撃されることを懸念され、サイバー攻撃による世界規模の戦争に発展することもありえそうですね。
もっとも、銃弾やミサイルが飛び交う戦争よりはましだといえますが。
海外の反応は?アノニマスがロシアの国営放送をハッキング!
引用:https://www.photo-ac.com/
アノニマスのロシア国営放送のジャックは、海外諸国から賛同的な声が上がっています。
Twitterでは、アノニマスを名乗る複数のカウントで、犯行声明が発表されました。
そのツイートに対して、多数の言語で、称賛のメッセージが寄せられています。(以下、Yahoo!ニュースより)
英語「信じられないほど強力な行動をした。よくやった」「最高の偉業です」
スペイン語「ロシアのテレビで真実を語ってくれてありがとう。すばらしい仕事」
フランス語「なんて打撃だ!」
ウクライナ語「最高、ブラボー」
日本語でも、「ハッカー集団の方を持ちたくないが今はご容赦。グッジョブ」「味方に付くと強ぇな」「アニメや映画に出てくるスーパーハッカーみたい」などと書き込まれています。
アノニマス!ロシア国内の反応は?
アノニマスの行動に、ロシア国内の反応はどうでしょう?
残念ながら、国営放送乗っ取りの反応を伺うことは出来なかったのですが、他の作戦に対するロシア国民の反応があったので、ご紹介します。
アノニマスは、ハッキングによりロシア市民の、ほぼ全員の連絡咳を入手し、ウクライナ侵攻に関する情報を送信しています。
さらに、ロシアの人々に情報を贈ることが出来るように、それらを公開しています。
公開されたメールアドレスで、情報を送った人の中には、少ないもののロシア人からの返信が届いています。
ただ、ロシア側の反応は冷ややかなもので・・・
「ロシア軍は平和な人々を殺害しています。ウクライナにナチスはいません」
という発信に対し、ロシア市民の返信は、
「だから何?なぜ気にする必要がある?私には関係ないよ」
といったものでした。
そもそも、ロシア市民の立場に立てば、今回の侵攻は、ロシアを脅かす勢力に対する反撃のようなもの。
そのうえで、ロシアが一方的に批判されているのだから、面白い話ではありませんよね。
どこか、他人事のような感覚になってしまうのも、仕方のないことかもしれません。
ただ、反応は少なくても、ロシア市民にメッセージを送る活動は続けるとのことです。
<アノニマス!関連記事>
まとめ
アノニマスの、ロシア国営放送のジャックは、多大な影響を与えました。
やっていることは犯罪行為に他ならないのですが、各国から賛同の声が寄せられ、映画に登場するダークヒーローの様相を見せています。
しかし、サイバー攻撃を受けたロシアも、サイバー攻撃に力を入れ始めた様子で、ロシアのハッカー集団「サンドワーム」の活動の痕跡が確認されるなど、サイバー戦争の様相を濃くしている模様です。
もっとも、現実にドンパチしているよりか、よっぽどいいですけどね。
へ〜