
ロシアのウクライナ侵攻に対して、アノニマスが動き出しましたね。
アノニマスは、2月下旬以降、ロシア政府機関のウェブサイトを攻撃したり、軍事的な通信内容の傍受にも成功したと述べて今す。そしてロシアの国営放送にハッキングし、ウクライナの洗浄を番組と差し替えるなど、痛快なことをしてくれました。
さて、国際的にあハッカー集団「アノニマス」ですが、具体的にどういった組織なのか分かりにくい所もありますよね。
そこでアノニマスについて、簡単に解説していきたいと思います。
<アノニマス!よく読まれている記事>
アノニマスとは?簡単にわかりやすく解説!
そもそも、アノニマスとはどんな集団なのでしょう。
国際的ハッカー集団と言いますが、アノニマスという組織があるわけではありません。
そもそもが、匿名でやり取りする活動家なので、組織としては成立しません。
ですが、何か事があれば、連帯して活動を起こし、世間に注目されたりします。
どちらかというと、2ちゃんねるの祭りをする人たちに近い存在と言えますが、高度な技術をもったハッカーが集まることで、世界に与える影響力は、計り知れないものがあります。
アノニマスは、彼らの正義に基づいて行動していますが、それは必ずしも正義と言えるものではなく、時としてとんだお騒がせ集団として認識されることもあります。
結成
アノニマスは、英語圏の匿名掲示板”4Chan”4ちゃんねる/よつばちゃんねる、フォーチャン)で、2006年に結成された国際的な連携組織?です。
インターネット上で活動するハクティビストと呼ばれる、ハッカー思想の活動家が緩やかにつながることで、何か大きなことが出来るのではないかと考えたようです。
最初は、冗談から始まった活動ですが、その冗談を言った人たちが驚くほど、大きな力を発揮するようになりました。
結成したと言っても、明確な会員がいるという訳ではありません。コアとなる活動家はいるようですが、基本的に自由参加の活動です。あくまで、「祭り」のようなものなのです。
目的
アノニマスの目的は、情報の自由・インターネットの自由を守ることにあるようです。
反サイバー監視・反サイバー検閲・インターネット行動主義・インターネット自警主義をかかげ、インターネットの規制には、断固として立ち上がり、抗議活動を起こします。
活動
主な活動としては、2010年のオーストラリア政府に対するサイバー攻撃とデモ。
2010年から2011年にかけてのアラブの張るに関連した活動。
2011年にメキシコの麻薬組織に対する脅迫。
2012年、日本の違法ダウンロード刑事罰化に対する抗議活動。
2013年、北朝鮮への抗議活動。
2015年、ISILへの宣戦布告。
2015年、KKK名簿の公表。
2018年、Qアノンへの宣戦布告
そして、2022年、ロシアへの宣戦布告と、サイバー攻撃を実施しています。
アノニマスのサイバー攻撃の特徴は?
アノニマスのサイバー攻撃は、多岐にわたりますが、特に多い攻撃手法として、2種類があげられます。
DDoS攻撃と、Leakです。
DDoS攻撃
DDoS攻撃は、対象のサーバーに過度のアクセスを行い、サーバーダウンを起こしてしまう攻撃手法です。
かつて、F5キー(更新)を連打することでサーバーアクセスを繰り返し、過剰な負荷をかける嫌がらせがあり、F5アタック、DOS攻撃などと呼ばれていました。
DDOS攻撃は、無関係のPCを多数乗っ取り、一斉にDOS攻撃を仕掛けることで、サーバーダウンを引き起こします。
直近の例では、2022年5月16日に、「ゆっくり茶番劇」の商標を取得した「柚葉」のサイトが入っているサーバーが、田代砲(DOS攻撃を行うスクリプト)の攻撃を受けて、サーバーダウンに陥っています。
Leak
Leakとは、「漏れる」という意味で、機密情報を漏洩させることを指します。
アノニマスは、ロシア軍の機密情報や、ロシア市民のメールアドレス等を漏洩させることに成功したと報告しています。
アノニマスの仮面の意味は?
「アノニマス」は、「匿名の」「名無し」といった意味の言葉です。
2ちゃんねる(今では5ちゃんねるというのかな)では、投稿者名を空欄にすると、「名無しさん」等の名前がひょうじされましたが、4Chanでは「Anonymous」と表示されました。
アノニマスを結成する際に、複数の名もない人たちが、「アノニマス」という1人の人間として行動したら、面白いことが起きるのではないか…という意見がありました。
アノニマスに参加する人は、その思想性もさることながら、自己の安全性を確保するためにも、匿名性を重視します。
そのため、仮面で顔を隠すのは、アノニマスの活動家の一つのメタファーとなっているのです。
アノニマスを象徴する仮面がありますよね。
独特のひげをした顔の仮面は、17世紀初頭にイギリスで爆弾テロを起こし、国家転覆を企てたガイ・フォークスの仮面です。独特の風貌からか、18世紀ごろからよく使われている仮面です。
アノニマスの抗議活動の際に、顔を隠すことが奨励され、顔を隠すのによく使われました。次第に参加者がガイ・フォークスの仮面を選択して使うようになり、アノニマスを象徴するようになっていきました。
<アノニマス!よく読まれている記事>
まとめ
アノニマスは、2006年ころに、英語圏で使われる匿名掲示板4Chanで結成されました。
ハクティビストと呼ばれる活動家が、匿名のまま緩く連帯できるプラットフォームで、情報の自由・インターネットの自由を守るために、抗議活動を起こしています。
彼らを象徴する仮面は、ガイ・フォークスという17世紀にイギリスで爆弾テロによる国家転覆を企てたテロリストを模した仮面です。
抗議活動をする際に、顔を隠すことを奨励していたのですが、ガイフォークスの仮面が人気があり、次第に多くの人が使うようになることで、アノニマスを象徴する仮面となっていきました。