
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALにソラが参戦すると発表された2021年10月5日(火)、スクエア・エニックスは、他にもキングダムハーツについての発表を行っていました。
キングダムハーツ20周年記念イベントの開催に、NintendoSwitch用キングダムハーツシリーズ、クラウドバージョンの配信。
この機会に、キングダムハーツを盛り上げようとしてくれてますね。
NintendoSwitchへの配信はいつ頃? そもそもクラウドバージョンって何?
そんな疑問の声が聞こえてきます。
そこで、キングダムハーツのNintendoSwitch配信日やお勧め作品。
クラウドバージョンについての説明をしていきます。
↓スマブラ!ソラ参戦で品切れになる前に↓
╲AmazonPayが使えてラクラク決済╱
キングダムハーツ!クラウドバージョンとは?
【情弱泣かせ】「クラウド版って何?セフィロス版も出るの?」←こういう人はSwitch版キングダムハーツを買うと損するかも…
↓記事の続きはリプ欄から↓ pic.twitter.com/Gs6mcP1K4M
— ニュース・話題の総まとめ@フォロバ100% (@news_matome_map) October 6, 2021
キングダムハーツNintendoSwitch版クラウドバージョンと聞いて、「クラウドバージョンて何?」と思われた方もいるのではないでしょうか。
NintendoSwitchのゲームソフトで遊ぶには、パッケージ版、ダウンロード版、クラウド版の3種類の方法があります。
パッケージ版は、ゲームソフトのパッケージをNintendoSwitchにセットし、NintendoSwitchでゲームソフトを起動させて遊ぶ方法です。
ダウンロード版は、ニンテンドーeショップからゲームソフトのデータを購入・ダウンロードし、NintendoSwitchにインストール、NintendoSwitchでゲームを起動させて遊ぶ方法です。
クラウド版とは、クラウドサーバーにあるゲームソフトを、クラウドサーバー上で起動させ、インターネットを通じてNintendoSwitchから遠隔操作して遊ぶ方法です。
NintendoSwitchは画面とコントローラーであって、ゲームのプログラムを処理するのはクラウドサーバーです。
クラウドバージョンのメリットは、ゲームソフトをダウンロード・インストールしなくてもいいので、NintendoSwitchの容量を使わなくてもいいことです。
また、NintendoSwitchの処理能力を使わないので、NintendoSwitchでは手に余るような重たいゲームソフトを使うことが出来ます。
もともとはMMO等のオンラインゲーム等に見られた仕様ですね。GeForceNowが、クラウドゲームでゲームを配信しています。
デメリットとしては、プレイ中は常に安定した高速インターネット接続環境が求められることです。
接続が遅くなるとゲームに遅延が生じますし、接続が途切れるとゲームの続行は不可能です。
また、クラウドサーバーがメンテナンス中だったり、サービスを中止してしまうと、ゲームをプレイできません。
一長一短ありますが、NintendoSwitch上でキングダムハーツをプレイするには、この技術が必要でした。
キングダムハーツ!switch版の違い!クラウドとは?
そもそも、クラウドというのは何?という疑問を持った方もいるかもしれませんね。
クラウドコンピューティングというのは、インターネットなどのコンピュータネットワークを経由して、サービスを必要な時に必要な分だけ利用する考え方です。
インターネットを利用する時に、自宅回線の外側がどうなっているか想像したことがありますか?
インターネットは、様々なネットワーク同士を繋ぎ合わせたネットワーク。
複雑に回線がつながり合っていて、どこかの回線が分断されても、別の経路で目的地へつながるようになっています。
回線の先には、経路はともかく様々なサーバーに繋がっているので、線をイメージしきれません。
そこで、インターネットをイメージする時に、回線の先には雲をイメージするようになりました。
色々なサービスが雲の中に隠れているけど、とりあえずつながるイメージです。
そのサービスは、どこにあるのかは分からないけど、とにかく繋がったサーバーで処理してサービスを受けられます。
クラウド(雲)という言葉を念頭に置いて説明すると、何やら抽象的で分かりにくい説明になってしまいますが、簡単に一言で「クラウド」を説明すると、次の通りです。
「外部のサーバーで処理したサービスを受けること」
正直な話、特に新しいことでもなく、WEBページを閲覧するというのも、外部のサーバーにあるWEBページをダウンロードして、パソコン(スマホでも)の画面に表示しているので、クラウドサービスとなります。
キングダムハーツおすすめラインナップ
さて、キングダムハーツNintendoSwitch版のラインナップは、以下の通りです。
・KINGDOM HEARTS – HD 1.5 + 2.5 ReMix – Cloud Version
キングダムハーツシリーズ初期からの6作品を収録。
キングダム ハーツ ファイナル ミックス
キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ
キングダム ハーツ スリーファイブエイトデイズオーバーツー(映像作品)
キングダム ハーツ IIファイナルミックス
キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナルミックス
キングダム ハーツ Re:コーデッド(映像作品)
・KINGDOM HEARTS HD 2.8 Final Chapter Prologue Cloud Version
キングダムハーツ2の後から3の手前までの3作品を収録。
キングダム ハーツ ドリーム ドロップ ディスタンス HD
キングダム ハーツ キー バックカバー(映像作品)
キングダム ハーツ 0.2 バース バイ スリープ -フラグメンタリー パッセージ-
・KINGDOM HEARTS III + Re Mind(DLC) Cloud Version
ダークシーカー編完結のキングダムハーツⅢが収録されています。
・KINGDOM HERTS INTEGRUM MASTERPIECE for Cloud
上記、3パッケージをまとめたものです。
おすすめは?と聞かれたら、これでしょう。(17,160円)
↓スマブラ!ソラ参戦で品切れになる前に↓
╲AmazonPayが使えてラクラク決済╱
まとめ
キングダムハーツのNintendoSwitch版クラウドバージョンがリリースされます。
価格・発売日については、まだ発表されておらず、続報をお待ちくださいとのことです。
クラウドバージョンは、ゲームをクラウドサーバーで起動させ、NintendoSwitchで遠隔操作する方法です。
ゲーム機器の性能を気にせずにゲームを配信できますが、プレイ中は常に安定した高速インターネット接続環境が求められ、クラウドサーバーの都合でゲームが出来なくなるといったデメリットがあります。
↓スマブラ!ソラ参戦で品切れになる前に↓
╲AmazonPayが使えてラクラク決済╱