
プリコネでは正月限定キャラとして正月晴れ着ネネカ(ニャネカ)がついに参戦!
育てていく中で失敗しないように適正ランクや星、おすすめ編成を知っておきたいですよね。
今回はプリコネの正月晴れ着ネネカ(ニャネカ)の適正ランクや星上げについてまとめていきます。
おすすめ編成も紹介していくので、ニャネカを使う際は参考にしてください。
ニャネカを使いこなして強敵とのバトルを有利に進めましょう。
正月晴れ着ネネカ(ニャネカ)の特徴
単体or全体で味方の魔法性能を強化できる火力バフ役です。
UBでは味方全体の魔法攻撃力・クリティカル・クリティカルダメージをアップ!
スキルでは最も魔法攻撃力が高い味方1人の攻撃性能を強化してくれます。
さらにHPが最も低い味方のHPも回復できるので、サポーターとして優秀ですよ。
通常のネネカと比べて魔防デバフがありませんが、その分味方の火力アップに尽力してくれるので魔法編成に欠かせません。
正月晴れ着ネネカ(ニャネカ)の適正ランク!
正月晴れ着ネネカは、装備ランク12で運用するのがおすすめです。
通常のネネカ同様、UBでTP上昇量を増やすことができます。
とはいえ、1回目を発動するまでに時間がかかるともったいない!
UBを発動しやすくするためにも装備ランク12で止めておくのが良いでしょう。
どうしても上げなくてはいけない場合のみ12から上げる形が推奨です。
正月ネネカ(ニャネカ)のおすすめの星は?
正月ネネカの推奨星は2種類、星3と星5です。
星5推奨の面を考えるとピースに余裕があるのであれば星5に上げて、必要に応じて星を変える使い方が良いですね。
必要に応じておすすめの星で運用していきましょう。
基本は星3のまま運用
正月ネネカは元々星3の時点で十分なステータスを持った強力なキャラです。
そのため無理に星上げする必要はありません。
サポートキャラなので星上げでのメリットも少なく、むしろ耐久が上がるとUBを発動しにくくなるので要注意!
ピースが星5まで足りないのであれば上げずに使っていきましょう。
耐久力が欲しいなら星5
星3でも高い性能を誇る正月ネネカですが、敵の強さによっては耐久力が不十分な面があります。
なので、最終的には星5に上げて使っていくのがおすすめ!
星5にしても星変更で星3に戻すこともできるので、星上げによる弊害はありません。
魔法サポート役として便利な分、星は上げられるうちに上げておくのが良いですね。
正月晴れ着ネネカ(ニャネカ)おすすめ編成!
正月ネネカは魔法攻撃力を強化してくれるサポートキャラなので、魔法編成1択!
正月キャルやユイ(プリンセス)、ハツネ星6と組み合わせて敵に大ダメージを与えましょう。
同キャラ編成可能にすることで通常ネネカと組み合わせるのもおすすめですよ。
正月キャル編成
- ユカリ
- 正月ネネカ
- ネネカ
- 正月キャル
- ルナ
正月キャルをメインアタッカーにした魔法編成です。
クラバト向けの編成で、ダブルネネカでTP上昇量アップ、ネネカのスキルで魔防ダウンを行います。
正月キャルの攻撃力を正月ネネカで底上げ、ルナで正月キャルのTP回復を行うという流れです。
UBを発動するたびに正月キャルの魔法攻撃力が爆上げ状態になります。
ルナのスキル対策のHP管理としてユカリを採用、必要に応じてユカリの枠は変更自由です。
物理マルチ向けハツネ編成
- リマ
- 正月ネネカ
- コッコロ(プリンセス)
- カスミ
- ハツネ星6
ハツネ星6を使った複数の物理敵に対する特効編成です。
正月ネネカとコッコロ(プリンセス)でハツネの攻撃力を強化、TP回復を行います。
ハツネのUBが全体攻撃なので、攻撃がより通りやすくなるようにデバフ役はカスミを採用!
カスミの効果範囲に入るようにリマの吹き飛ばしで押し込む作戦です。
デバフ役や吹き飛ばし役は好みによって変更可。
コッコロ(プリンセス)に関しては、持っていない場合はマホ星6でも代用できます。
HP管理が必要ない場合は、ネネカも良いでしょう。
ジュエル不足でお困りな方へ、
どうしても今すぐジュエルを大量に手に入れたい方はこちら方法がおすすめです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まとめ
プリコネではついに正月晴れ着ネネカ(ニャネカ)が登場、強力魔法サポーターとして大活躍です。
適正ランクとしてはTP回復しやすく程よい耐久力のランク12推奨!
星上げは星3のままでも良いですが、ピースがあるなら星5まで育てておくのが良いですね。
星5まで育てておけば臨機応変に使うことができます。
正月キャルやハツネ星6、ユイ(プリンセス)といった魔法アタッカー中心がおすすめ編成です。
魔法アタッカーの性能を最大限活用できるので、強力なアタッカーと組み合わせて使いましょう。