
プリコネのダンジョンEX3のボスラースドラゴンのフルオート編成でグレアが無双状態のようです。
3凸フルオート攻略編成も可能ということもあり、スムーズにクリアするために編成を知っておきたいですよね。
今回はプリコネのグレアが大活躍、ラースドラゴン3凸フルオート編成についてまとめていきます。
代用キャラも含めてまとめていくので、どう攻略するべきか迫っていきましょう。
今すぐジュエルを手に入れる!
ラースドラゴン3凸フルオート編成は?
ラースドラゴンの攻略には範囲攻撃が必要です。
そのため編成には範囲攻撃ができるアタッカーが必ず1人以上必要になります。
1戦目と2戦目はキャラの育成具合に左右されやすく、3戦目はラースドラゴンの状態に左右されます。
生半可な育成では勝てない相手なので、どのキャラも十分な育成で挑むのが良いですね。
1戦目
- 専用装備ありグレア(イリヤで代用可能)
- アン
- ネネカ
- ハツネ星6(水着キャル・正月キャルで代用可能)
- マホ星6
1編成目はアタッカーのグレアとハツネを中心とした魔法パーティです。
グレアの範囲攻撃とハツネのユニオンバーストで一気にダメージを稼いでいきます。
ネネカはTP回復と攻撃力のサポート、マホは味方全体の魔法攻撃力と物理防御力の強化、TP回復、さらに暗闇での敵の邪魔を担当しますよ。
アタッカーは代用キャラが一応いますが、代用キャラにすると不安定になりがちです。
ただし、正月キャルの場合物理バリアで耐久度が上がり、単体高火力UBでダメージ量が増加。
育成状況によってハツネを使うよりもダメージを稼ぐ可能性がありますよ。
2戦目
- ヒヨリ星6
- レイ星6
- ハロウィン・ミミ
- バレンタイン・シズル
- 水着サレン(ユニやトモで代用可能)
範囲攻撃をヒヨリに任せて1体ずつ確実にレイで倒していく編成です。
ハロウィン・ミミのスキルを使って防御力を犠牲に攻撃力を強化して猛攻します。
TPHP回復はバレンタイン・シズルのフィールド効果とスキル、ユニオンバーストの発動速度と攻撃速度を速めるために水着サレンを使っていますよ。
1戦目よりも代用キャラに編成を変えやすいのですが、フルオートで3戦目へブレイクタイミングをかみ合わせたいなら代用はおすすめしません。
ただし、水着サレンがいない場合はユニよりも育成状態によってトモを使うのがおすすめです。
3戦目
- ムイミ
- ヒヨリ(サポート)(正月ヒヨリで代用可)
- クリス
- レンジャー・リン
- ユイ星6(プリンセスコッコロがあれば優先)
3戦目はムイミやクリスを主力とした物理火力編成です。
正月ヒヨリをアタッカー兼サポートにダメージを与えつつ味方を補助、レンジャー・リンで敵の防御力を下げてダメージを増やしていきます。
回復兼物理バリア役として今回はユイ星6にしていますが、プリンセスコッコロを持っているのであればプリンセスコッコロ優先で編成しましょう。
ヒヨリをサポートで借りることでさらに火力が出せるようになります。
すでに2戦目で手持ちのヒヨリは使っているので、サポートで借りてくる他ありません。
サポートでヒヨリ星6を使った場合は、稼げるダメージ量が増えてブレイクが少しずれても3凸目でほぼ終わることが可能です。
正月ヒヨリを使うよりもサポートで星6ヒヨリが借りれるのであれば借りましょう。
HPがわずかに残ることもある
うまく回れば3凸で倒せるのですが、ラースドラゴンの状態変化がずれると4凸目が必要になることがあります。
3凸目までと比べるとわずかなHPなので、残ったキャラで編成を作って削り切りましょう。
物理への耐久度があれば削り切ることが可能です。
ラースドラゴン3凸攻略のコツは?
- 道中特定キャラのTPを貯めておく
- グレア・シズルの育成具合が攻略の鍵
今回紹介する3凸攻略の編成だとこの2つがコツになります。
フルオートで進めていくのでどのキャラはユニオンバーストを連打するということもありません。
道中TP貯めはダンジョン攻略の基本ですが、特にためておくべきキャラがいるので、優先的にTPをためておきましょう。
道中特定キャラのTPを貯めておく
TPを貯めるべきキャラ | ||
マホ | ハツネ | ネネカ |
水着サレン | バレンタイン・シズル | レイ |
プリンセスコッコロ | ユイ星6 | ムイミ |
この9人は必ずTPをため込んでからボス戦に行くのがおすすめです。
ユニオンバーストが重要なキャラもいるので、道中貯められるうちにTPを貯めておきましょう。
最大まで貯めておけばバトルのスタートダッシュが決まりますよ。
グレア・シズルの育成具合が攻略の鍵
1戦目と2戦目はグレアとバレンタイン・シズルの育成具合が攻略の鍵となります。
グレアの場合
特にグレアは星5まで才能開花、さらに専用装備をセット・強化していることが重要です。
専用装備の有無でグレアの出すダメージが大きく変わるので、必ず専用装備を持たせて強化してから使いましょう。
バレンタイン・シズルの場合
バレンタイン・シズルの場合はグレアとは逆で、才能開花や装備ランクで使い勝手が変わるので育成のし過ぎに注意です。
育成するとダメージでのTP回復をしにくくなるので、ユニオンバースト頻度が低くなります。
必要な場面に間に合わなくなるので、耐久力は専用装備の強化で調整するようにしましょう。
プリコネアニメのブルーレイディスクが話題になっています!!
そのプリコネアニメでのブルーレイディスク&DVDの発売が開始され、その特典が凄すぎて売れまくっているそうです!
プリコネブルーレイディスクの特典がすごいことになっています!
その特典の中には、プリコネファンにはレア物のここでしか手に入れられないオフレコの資料や、原作ゲーム内で使用できる特典シリアルコードも付属し、各キャラクターのメモリーピース交換チケットや☆3確定のアニメガチャチケットなどが大量に手に入るんだそうです。
プリコネアニメを買わない理由
を探す為に相当厳しい目線で計算してみました‥。探した結果、買うしか無かった(笑
あくまでも参考程度どうぞ😊#プリコネアニメ #プリコネR勢と繋がりたい #プリコネR pic.twitter.com/sGKTuOusaa
— ラク(サマー) (@Tzuyu2e2e) May 18, 2020
まとめ
プリコネではラースドラゴン攻略では、専用装備をセットしたグレアが火力無双状態になり編成の1つで重要なアタッカーになっています。
新キャラの登場もあり、強敵ラースドラゴンで使えるキャラの幅が広がったのもうれしいところ。
加えて星6の追加で常設のキャラの中にも3凸編成で使えるキャラが増えてきましたね。
手持ちのキャラが足りないときは3凸とまではいきませんが、サポートや代用キャラを活かしてフルオート攻略編成を組んでいきましょう。
「どうしても専用装備が実装されたキャラを引きたいけど、ジュエルが足りない!」
「でも天井爆死してもう課金もできない!!!」
そんなジュエルが足りなくて困っている方に、ここでは特別に
「課金せずにジュエルを大量に手に入れる裏ワザ」をご紹介しますね!
とっても簡単な裏ワザですので、是非この機会にご利用ください!
今だけの特別サービスが途中で終了する場合がありますので、お急ぎください!